僕が実際に作ったフォロワーを集めやすいX(Twitter)アフィリエイトアカウントを限定公開中!

バズ・共感・ファン化が出来る#裏垢女子GPT

バズと共感でファンを増やす裏垢女子向けGPT活用記事のサムネイル画像

X(Twitter)アフィリエイトを始めてみたのはいいけど「アカウントを作りましょう」「投稿してみましょう」って言われても、何を投稿すればいいか分からなかったり、結果フォロワーが全然増えないなんてことはありませんか?

今回はそんな悩みを一発で吹き飛ばす、僕がやっている方法をご紹介します。

アフィリエイトの新時代AIを駆使しよう!

僕の周りでアフィリエイトで稼いでいる人のほとんどが「Chat_GPT」を使用しています。
みなさんはChatGPTなどのAIを使っていますか?

最近の僕の成果を見て下さい。


これは、プロフィールアクセス数などを見て頂ければ分かる通り、ブースティング業者は一切使っていません。

ブースティング業者とは?
ブースティングとは、お金を払い「いいね」や「インプレッション」などのエンゲージメントを買い、自分の投稿の数字を伸ばすことです。

最近、テキスト投稿のみでフォロワーを伸ばしているアカウントを多く見かけませんか?

これは、ChatGPTが進化してきていると同時に、GPTを使いこなすユーザー側のスキルもまた上がってきているという事です。

もしかしたら、あなたが見ているアカウントに僕のアカウントもいるかもしれませんね。

GPTプロンプトを高レベルで作成できるスキルがアフィリエイトの一助になる

「AI美女」、「裏アカ女子」など、今やアダルト系アフィリエイトではほとんどAIが使われていますよね。なので、僕も全力でAIを勉強中です!

特に得意なのが、ChatGPTのカスタムGPTs機能を使用した、プロンプト構築です。

ChatGPTなので、テキスト生成です。先ほどのアナリティクスの画面は、テキスト投稿のみでの結果です。画像も動画も使用していません。

これは、XのアルゴリズムをGPTに読み込ませて指示通りに様々なパターンで投稿内容を作らせるといったやり方をしています。

裏アカ女子での話しにはなるのですが、「ママ活系」、「女子大生」、「人妻系」、「元アイドル系」など様々なキャラ設定をGPTに日々作らせているんですね。

DMの返信内容やリプ返内容なんかも考えさせています。

今まで一生懸命考えてきたのが、もう馬鹿らしくなってしまいますよね。

時代は変わったなぁ、と思う日々です。

GPTプロンプト構築にはラベル付けが最も重要

GPTに指示を出す時に、「ラベル付け」を意識していますか?
「〇〇を作って」などの会話型ではなく、明確に指示を出すことでGPTの理解度が増し自分の理想通りにGPTにお仕事をさせます。

ここで、僕が多用しているラベル付けの一部をご紹介します。

  1. #Instruction(指示内容)
  2. #Guidelines(運用ルール)
  3. #WelcomeMessage(初期メッセージ)

このように、ラベル付けすることで「〇〇は絶対守って」などの厳格な指示を出せるようになります。

GPTと会話を続けていると、次第にルールや前に言った内容がズレていったりしますよね。

こういったミスを避ける為に厳格に設定する事をラベル付けと言います。

電子くんが作成したGPTテンプレート公開

最近はGPTプロンプトを依頼されて作ったり、自身のアフィリエイトに活かしたりとChatGPTと向き合う時間が長くなっていました。

同様に、アフィリエイトの相談も受けるので、もう自分が使っているGPTを教えちゃえばいいかと思ったのですが、プロンプトまで理解してもらって自分で作れるようになった方が今後絶対に役に立つと思ったので、プロンプト解説もしながら自分の使っているプロンプトまで全文公開しようと思ってnoteを書きました。

名付けて「推される裏垢女子になる為の台本作成GPTプロンプト(全解説付き)」です。

現代のXアフィリエイトに通用する為に作り込みました。

もちろん構造も全て公開です。

このプロンプトはアダアフィ特化に作ったので、アダルト系ではどんなジャンルでも使えますが、プロンプトを理解し改良すればどんなジャンルでもまたどんなSNSでも使用可能です。(ThreadsやInstagramなど)

GPTを本気で学んでみたい人はぜひ読んでみて下さい。

最新アルゴリズムに合わせて設計

アルゴリズムに関しては、私の師匠である「mizuta氏」に頼みました。
ただGPTに投稿内容を作らせるのは、正直誰でも出来るかと思います。

ただ、バズる投稿を作らなきゃ意味がないと思ったので、師匠が考えるアルゴリズムの考察を参考にGPTの中身を設計しました。

最初の1文が重要だったり、日々変わっていくアルゴに対応するための学習型にしてみたりとプロンプト設計は楽しい日々でした。

試行錯誤の末に作ったので正直かなり自信あります!

質問も受け付けていますので、電子くんの公式LINEからぜひお問い合わせ下さい。

限定コンテンツのご案内

僕のSNSアフィリエイトの歴史、経験が盛り込まれた”特別な情報”を限定公開しています。また最近ではAIについても限定情報を公開していますので、「稼げない」「悩んでいる」「最新情報に触れたい」そういった方はぜひチェックして下さい。

誰でも学べるnoteメンバーシップやってます!

電子くんが取り組んでいる「自動化」の全てを公開しています!
僕がどういったツールを使っており、どういった考えで取り組んでいるかなど。
誰でも実現可能な自動化の方法について専門的に学べる場所を開きました!