電子くんのTwitterアフィリエイト奮闘記

  • 管理人について
    • 管理人の自己紹介
    • 管理人の実績
  • お問い合わせ
search

アカウント凍結 2020.03.052020.03.15

ツイッターの異議申し立ての最新ノウハウ!?(凍結解除申請)

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

みなさん、こんにちは。電子くんです。

今回は思わず、ツイッターでもつぶやいた内容なのですが、異議申してたの新ノウハウを見つけたかもしれないので共有します。

うわ。
アカウント凍結が悔しすぎて、悔しすぎてあきらめきれなかったアカウントがあったから、諦めずに諦めずに異議申し立てしてたら、帰ってきたわ。

これ、記事書ける。#アカウント凍結#凍結祭り#凍結#異議申し立て

— 電子くん@アフィリエイト初心者で100万円(月収)達成💯 (@mkt_denshi) March 3, 2020


ただ、あくまで推測、あくまで参考程度に見てみてください。

目次

  • 1 今回のアカウント凍結解除申請(異議申し立て)の経緯
  • 2 凍結からアカウントを取り戻した経緯から考察してみる
  • 3 今後も凍結解除申請(異議申し立て)の方針

今回のアカウント凍結解除申請(異議申し立て)の経緯

凍結から、凍結解除されるまでの経緯を綴ろうと思います。

ツイッターアカウント凍結祭り2月21日の陣で凍結被害を受ける

まず、2月21日の凍結祭りにて多くのアカウントが凍結被害を受けました。

2020年2月21日、ツイッターアカウント凍結祭についての考察

2020.03.15

その中でも僕がツイッターアフィリエイトをやってきた中でも、一般アカウントで一番育っていたアカウントも凍結してしまいました。とても悔しくて、とても悲しかったです。

アカウント凍結です。はいさようなら。とするには惜しいですし、愛着もあるアカウントでした。

その日のうちに凍結解除申請(異議申し立て)を行う

その日のうち(2月21日)に「凍結解除申請(異議申し立て)」を行いました。方法はこちらの通りです

本当は売れるノウハウ。凍結解除申請完全マニュアル!

2020.03.26

心の中では絶対戻ってくると思ってました。きっと大丈夫と心を落ち着かせていたのかもしれません。

2月23日に返信メールが届く。その結果は

申請を出した2日後の2月23日に返信が来ました。以下がツイッターから来た全文です。

ご利用ありがとうございます。

ご利用のアカウントは、Twitterのルールに繰り返し違反したため、凍結されました。

このメールは送信専用ですので、このメールに返信しないでください。また、このアカウントに関してご連絡いただいても対応はなされません。

よろしくお願いいたします。

Twitter

このメールを受け取った瞬間は、「うわぁ、まじかよ」という感じでした。

ただ、このメールの内容にはもう一つ可能性があり、「繰り返し~」の文章で返信が着たアカウントに関してはまだ可能性が残されていて、もう1回、凍結解除申請(異議申し立て)を行うと戻ってくるという事例があり、可能性はまだ残されています。

2月23日のその日のうちに、2度目の凍結解除申請を行う

基本的な凍結解除申請の方法は変えていません。以下の通り2回目を申請しました。

  • 問題の詳細の文章は変更
  • 氏名は変更
  • メールアドレスは変更せず
  • メールへの返信文章は変更

2回目の申請で帰ってきたという事例はたくさんあったので、2回目で戻ってくるだろうと思っていました。

2月25日に返信メールが届く。2回目の申請の結果は……

申請を出した2日後の2月25日に返信が来ました。以下がツイッターから来た全文です。

ご利用ありがとうございます。

ご利用のアカウントは、Twitterのルールに繰り返し違反したため、凍結されました。

このメールは送信専用ですので、このメールに返信しないでください。また、このアカウントに関してご連絡いただいても対応はなされません。

よろしくお願いいたします。

Twitter

また、同じ返信内容で、突き返されました。

この時点で、僕の心は折れ、このアカウントを諦めることを決意しました。

3月1日、せっかくだしとことん申請してみようと思い立つ

一度はあきらめたものの、同様のアカウントを作成中に、また諦めたくない気持ちが浮上し、何度も挑戦してみようという気持ちが生まれました。

それが3月1日。アカウントが凍結してから約1週間~10日後の事ですね。
3月1日に凍結解除申請(異議申し立て)を行った時は、以下を工夫してみました。

  • 問題の詳細の文章は変更
  • 氏名は変更
  • メールアドレスはツイッターに登録してあるもので申請
  • メールへの返信文章は変更

この時は、とにかくいろんなパターンで試してみようというトライアンドエラーの気持ちで、遊び感覚で解除申請を行いました。

3月3日、ついに待望のこの瞬間がやってくる

Twitterから帰ってきた文章はこちら

ご利用ありがとうございます。

このたび、ご利用のアカウントの凍結が解除されましたのでお知らせしております。ご不便をおかけしましたことをお詫びいたしますとともに、またのTwitterのご利用をお待ちしております。

手短に状況を説明いたしますと、Twitterでは、スパムを自動生成するTwitterアカウントを検出して削除するシステムを採用しています。今回、システムがこちらのアカウントをスパムアカウントと誤認識した可能性があります。フォロワーやフォロー数が元の状態に戻るまでに数時間かかる場合があることをご了承ください。

このアカウントは送信専用ですので、また何かありました際には、ご利用のTwitterアプリまたはフォームページから報告を送信していただけるようお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

Twitter

というわけで、3回目の凍結解除申請(異議申し立て)で無事、アカウントを取り戻しました。

凍結からアカウントを取り戻した経緯から考察してみる

上記の経緯から、考えられるのは以下だと思います。

  • 問題の詳細の文章が良かった説
  • 3回も粘り強く送ったのが良かった説
  • 複数回送るときは期間を開けたほうが良いのでは説
  • アカウントに登録したメールアドレスのほうが良いのでは説

一つ一つ、詳しく見ていきます。

凍結解除申請を行う際の問題の詳細の文章について

経緯にも書いてありますが、3回中、3回とも別の文章を送っています。

3回目に送った文章がずば抜けてよかったの可能性はもちろんありますが、僕が使う文章に関してはすべて1度以上、凍結解除申請が通った文章を使っています。

そのため、3回目に送った文章が良かったという事は考えづらいと思います。

しかしながら、Twitter社が凍結した理由と、問題の文章の内容が完全一致したら、確かに解除はされそうですよね。

でも、今回は文章のおかげで解除されたという可能性は低いと個人的に思っています。

凍結解除申請を複数回送ることによる粘り強さで解除にたどり着いた?

実はこれ、かなり可能性があると思っています。

ただ、粘り強さが良かったのではなく、複数回凍結解除申請を送ることがいいんです。

Twitter社ももちろん会社ですから、サポートセンターが存在し、凍結解除申請に関してはサポートセンターが1個1個手作業で確認しているのではないかという風に僕は感じています。

つまり、メールを受信して対応した担当者が変われば、解除される可能性があるという事です。

3回も解除申請を送った今回は、3回目の担当者の方のおかげで解除されたという風に考えています。担当者によって匙加減が若干違うのではないかと思います。

なので、複数回送ることには意味があります。

凍結解除申請を送る際には期間を開けたほうが良いのかどうか

これは上記と同じで、期間を開けたほうが担当者が変わる可能性がありますよね。

そのため、こちらの可能性も大いにあると思います。

凍結解除申請を送る際に登録メールアドレスで申請すべきかどうか

僕は今回、ここの要因が一番大きいと思っています。

3回目で唯一具体的に故意的に変更したのはメールアドレスだけです。もちろん文章も変わっていますが、大きく変えたのはメールアドレスです。

もちろん今まで、登録メールアドレス以外でも凍結解除が行われたケースは多くありますし、2月21日のその他凍結アカウントも違うメールアドレスで申請をして凍結が解除されています。

ただ、ツイッター社の返信にあるように「Twitterでは、スパムを自動生成するTwitterアカウントを検出して削除するシステムを採用」というところを考えると、登録メールアドレスが生きてることを証明できれば、スパムの疑い(要は乗っ取られて、攻撃的なことをしていた)という事がないことを証明できる一番の材料になるのではないかと思っています。

今回はケースがこの1個しかないので、完全にこれが凍結解除の新ノウハウだ!とは言い切れませんが、今後ともこの情報をもとに、いろいろ追及出来たらと考えています。

今後も凍結解除申請(異議申し立て)の方針

0と1では大きな違いで、今回のようなケースが1回でも発生したという事はとても大きなことです。

凍結解除申請を行うときは以下を考えるようにします。

  • 2回目の申請を行う際は、1回目の申請より3日間空けて行う
  • 3回目の申請を行う際は、2回目の申請より3日間空け、登録メールアドレスで行う

登録メールアドレスで解除申請を出すのって意外とめんどくさいんですよね(一時返信をしないといけない関係上)そのため、1回目の申請から登録メールアドレスで行うのは作業効率が悪いと考えます。

解除申請を3回送ってまで、取り返したいアカウントがある場合だけ、やってみてはいかがでしょうか。

  • アカウント凍結
  • アカウント凍結
  • 基礎知識
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

限定コンテンツのご案内

僕のTwitterアフィリエイト7年間の歴史、経験が盛り込まれた2020年版最新「凍結対策」についてnoteを公開させて頂いてます。
電子noteの詳細はコチラ

クローズドコミュニティ「チームmizuta」

アフィリエイトに本気で取り組みたい。仲間が欲しい。
Twitterのことをもっと勉強したい方など必見!
ツール・ノウハウ・仲間が揃ったASP公認の最強集団はこちらです!
「チームmizuta」の案内ページへ移動する
有効な電話番号を入力してくださいと表示された時の対処法
【2020年版】ツイッターAPIの申請・作成方法の手順紹介

RECOMMEND

  • アカウント凍結
    2020.07.10
    【2020年】アカウント凍結に悩んでる全ての人へ「凍結対策新書」
  • アカウント凍結
    2020.03.15
    2020年2月21日、ツイッターアカウントの凍結解除率と原因追及
  • アカウント凍結
    2020.09.27
    凍結祭りとシャドウバン、異議申し立ては新型コロナウイルスの影響!?
  • アカウント凍結
    2020.03.15
    2020年2月25日の凍結騒動(凍結祭り)について
  • アカウント凍結
    2020.10.03
    2020/10/2にシャドウバンから大量に解除されました
  • アカウント凍結
    2020.03.15
    2月の凍結祭りで被害を受けた方に超朗報!今、解除申請が熱い!
  • アカウント凍結
    2021.02.28
    凍結したアカウントからGoogleVoiceを抜き取って使い回す方法
  • アカウント凍結
    2020.03.21
    ツイッターアカウントの各フェーズにおける凍結のリスクと対策

プロフィール

mizuta

ご覧頂きありがとうございます。当ブログの管理人「電子くん」と申します。
私はTwitterアフィリエイトを教えてくれた師匠から2020年で7年経ちました。

尊敬する師匠の一番弟子として、師匠の信念に従い、現在困っている人や悩んでいる人、1人で頑張っているアフィリエイターに情報を発信させて頂ければと思います。

また電子くんは、Twitterアフィリエイト集団「チームmizuta」の公認サポーターです。アフィリエイトスキルを高めたい方、仲間と共に切磋琢磨したい方は最高の環境なのでぜひチェックして下さい。

電子くん公認
「チームmizuta」についてはコチラ
B!

カテゴリー

  • Twitter収益化 (7)
  • アカウント作成 (27)
  • アカウント凍結 (33)
  • アカウント管理・運用 (60)
  • コミュニティ (4)
  • その他のTwitterアフィリエイト (57)
  • 副業 (3)

人気記事

  • 2021 twitterアカウントの凍結解除申請「異議申し立て」の返信がこない件
  • 新型コロナの影響?異議申し立て(凍結解除申請)の現状について
  • GoogleVoiceとヤフーメール(ヤフメ)アカウントが購入できる日本語自販機
  • (2021/2/27更新)ツイッターアカウント凍結祭りまとめ
  • ツイッターってアダルト禁止なの?

Twitter

Tweets by mkt_denshi
  • HOME
  • アカウント凍結
  • ツイッターの異議申し立ての最新ノウハウ!?(凍結解除申請)

©Copyright2021 電子くんのTwitterアフィリエイト奮闘記.All Rights Reserved.